
定型文書はテンプレートとしてはいっているからいいものの、
自分で入力する提出文書には、いつもいつも会社の住所・部署・名前・メールアドレス・・・
入力するものが多くて面倒!
そんな時、どうしています?
「はい!単語登録♪」 というあなた、正解(^^♪です。
でも、たとえば「会社名は青でほかより大きめのフォント」とか、
指定があったりしたら・・・??
もちろん、その書式を「スタイル」登録しておく、っていうのも「アリ」ですが、
今日はもっと簡単な方法を♪
オートコレクト
まず、「こんなふうに入力したい!」 という文字を入力。
もちろん、フォントサイズ・色 などもそのまま再現。
- 入力した文字をまとめて範囲選択。
- [ツール]-[オートコレクトのオプション]をクリック
(Word2000では、「オートコレクト」) - オートコレクトのダイアログボックスの「オートコレクト」タブを開きます
- 「修正後の文字列」に、範囲選択した文字が表示されていることを確認
- 今回は、書式を登録するので[書式付き]の手前のボタン(オプションボタン)を
オン(選択した状態)にします - 「修正文字列」に忘れにくい「よみ」を入力
例:しょめい など - [追加]をクリックしたあと、[OK]で確定
これで登録完了!
さっそく試してみましょう。
しょめい と入力して 変換しないまま、【Enter】で確定
ね♪ ちょっと手順が面倒なようだけど、
開くシートは一つだし、やってみると簡単にできますよ(^_-)-☆
The following two tabs change content below.

【講師、ITコンシェルジュ、ブロガー】
大学、専門学校の非常勤講師を経て現在はフリー。
オフィス系ソフトだけでなくIT全般の講習を中心に担当している。
ーー熊本県出身・血液型:B型・星座:うお座ーー

最新記事 by 坂本 実千代 (全て見る)
- デスクトップの背景画像を表示しないようにする方法 - 2017/09/02
- スタートアッププログラムを整理する方法 - 2017/09/02
- タスクマネージャーを起動する方法 - 2017/09/02
- 【Edge】検索サイトをGoogleなど好きなものに変更する方法 - 2017/08/28
- 【Edge】ブラウザの起動ページを自分の好きなページにする方法(例:自分の勤めている会社や自分のFacebookなど) - 2017/08/28
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。