>>現役講師が伝授![パソコン] HOME
OfficeRE-RICCAト総合ップページ お問い合わせはこちら OfficeRE-RICCA 総合サイトマップ
メールマガジン 準備中



資格取得を目指す?
MOS合格で差をつけよう!(Microsoft系資格)
サイトマップ
Excel (エクセル)
Word (ワード)
IME (日本語入力
パソコン基礎知識
クイズ&知識チェック
>>ブログ
プライベート&更新情報など
メールマガジン

読み方がわからない漢字を入力する

文章を入力するとき、スムーズに変換されなければ、
別の読みで入力するという手もありますよね。

たとえば「釣果」(ちょうか)
一太郎ではでるけどWORDではなかなかでてこない。

そんなとき、どうするか。

ちょっと面倒だけど、「釣(つり)」をまず確定する。
そのあと「成果」とを確定して「成」を削除する。
これが変換できない文字入力の基本です。



読みがわからない文字は?

さあ、次はいよいよ本題。
読み方がわからないときや、変換してもでないときどうするか。
いくつか方法がありますが、手っ取り早い方法をご案内します。

今回の例では私の母校、「済々黌(せいせいこう)」の「」を使います。
「こう」と変換してもでてきませんし、
ほとんどの人は読みもわからないでしょう。


まず、部首をみてみます。
「持」という字だったら「て」、「校」は「き」です。

もし、変換したい文字の部首名がわからなくても大丈夫。
その場合は総画数で数えることもできます。

この例の場合、部首名は「きいろ」です。
きいろ」と入力して
キーボードのファンクションキー「F5」を入力。

(ただし、IMEスタンダードであることが条件です。
ナチュラルインプットだと、ジャンプ画面になります))
   


あとは目的の字をクリックするだけ。
「部首」ウィンドウは閉じておきましょう。

もし、部首名がわからない場合は、マウスで描いたり、
総画数から探し出す、と言う方法もあります。

これは特殊な字を使いましたが、
例えば魚の名前など、読みにくいものにもおすすめです。



メルマガ登録・解除
 


お気に入りに追加
Copyright(C)2000−2005  RE-RICCA All Rights Reserved.