以前に比べてパソコンはかなり普及してきました。
値段も安くなって、一家に一台の時代ももうすぐだと思います。
でも、やっぱりホコリをかぶっている状態、という家が多いような気がします。
その原因が”パソコンってわからない!”という”先入観”と、
はじめから難しいことをやろうとしてり、いきなりマニュアルを読み始めてしまうことから来る抵抗感。
最低限のことは知らないと先に進めないけど、その最低限のことって、電源の入れ方と切り方、マウスの使い方、くらい。
子供が上達早いのは、怖がらないで次々進めていけるから。
叩いたり投げたり、ってことをしないなら、普通にやってるだけで壊れてしまうことってまずないから、安心して遊びましょう。
まず、”仕事で使うパソコン”だけではないことを知りましょう。
お仕事で使うパソコンは、それなりにお勉強が必要です。これがわからないから、自分は何もわからない、と思わないこと。
まずゲームからパソコンとマウスに慣れていきましょう。
マウスアレルギーがあると、先々まで影響しますから、
パソコンにもともと付属しているカードゲームなにかで遊びながらマウスの練習をしてみるのがおすすめ。
次に、インターネットで遊んだり、メール交換してみたり、というところから入ってみてはいかがでしょう。
お友達でメールをしている人がいたら、交換日記お願いして、ついでにわからないところをメールで聞いてみたり、ね。
電話ではなかなか質問に答えにくいんです。
今まではFAXでお願いしていた質問も、最近はメールでいただくことが多くなりました。
電話だと、細かいところがわかりにくいし、
メモとってるうちに頭がごちゃごちゃになってどこまで聞いたか、どこまで答えたかわからなくなることって多いんです。
その点、メールだとわかりやすいし、なによりとっておくことができるので、
同じ疑問をもう一度もったときに参考書代わりにできます。
だんだんアレルギーがなくなったところで、必要ならワープロや表計算をはじめてみましょう。
順番としては、ワープロがある程度わかってから表計算。
いきなり表計算(エクセルやロータス)だと、”わからない!”となってしまいそうです。
そうやって慣れてきたら、デジカメやスキャナでアルバムを作ったり、
自分のレシピカードを作っていったりすれば、お部屋も随分片付きます。
”私機械わからないし、文系だから”っていう人。
機械わからないっていっても、洗濯機使えるし電話もかけられる。文系・理系はパソコン操作には関係ない。
私も機械わかりません。日記にも書いてるけど、マニュアルなしで携帯の操作しててキレそうになったくらい。
怖がらずに、好奇心をもってやっていくのが一番。”どうせ私はわからない”と思わないこと。
次には、できれば”家族以外の”質問しやすい人をみつけること。
家族だと、どうしてもケンカになってしまう人が多いようです。
家族しかそんな人がいなかったら、普通の人に聞くより気をつかって。
教える方も、普通の人に教えるより優しく丁寧に、を心がけて。(どっちも難しいけど)
そんな人誰もいない、ということでしたら、メールでご質問ください。
お返事します。
|