
こんにちは?
こんにちわ?
語源を知れば理由がわかる!
もともと、江戸時代の武家の挨拶からきた言葉なのです。
「今日(こんにち)はお役目ご苦労さまです」
「はい、おかげさまでお勤めしております」
…といった決まり文句から。
だから、「こんにちわ」ではなく「こんにちは」なのです。
では、なぜ省略されて短くなったのか。
明治37年にできた国定教科書で短く省略されて掲載されたのがきっかけ。
もともとの意味あい、心遣いも継承していきたいですね。
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。